定款の作成が終わったら、公証役場へ行って公正証書を作ろう。

私は定款の作成を5000円でお願いしました。

紙の定款だと印紙代が40000円かかるのに対し、電子定款はマネーフォワードに頼むと5000円で出来ます。

マイナンバーカードを作成済みであれば自分で電子定款を作ることが出来るのでその場合は無料です。

マネーフォワードに頼んだら、電子定款のオンライン申請が終わり次第連絡をいただけます。

そうしたら次のステップです。

目次

公証役場の予約をしよう

どこの公証役場に受け取りに行くかを決めてからオンライン申請をしていますので、申請をした公証役場に電話をして予約をします。

公証役場と聞くと、なんだか堅苦しくてドキドキしましたが、電話口の方は若い女性の方で、優しくご対応してくださいましたので心配ご無用です。

電話でお伝えするのは、以下の項目になります。

  • 設立予定の会社名
  • 希望日時
  • 受け取りたい定款の部数

希望日時

公証人の先生によっては曜日で担当が決まっていたり、ご不在の時もあるので、担当の先生をお伝えして日時を合わせるようにしてください。

受け取りたい定款の部数

公証役場で受け取る定款の謄本は、公証人の認証文付きのものになります。

定款の謄本は最低2部必要です。

一部が法務局提出用、もう一部がご自身保管用です。

定款の謄本は公証役場で2部用意してくださいますがさらに部数が必要な場合には、事前に電話でお伝えしておくとスムーズだと思います。

※お金がかかりますので、ご注意ください。

必要書類を揃えよう

当日忘れ物があると公証役場でのお手続きができない場合がありますので、忘れ物がないように十分ご注意ください。

  • 現金50000円+謄本代2部2000円くらい
  • CD-R1枚新品
  • 公証役場へ行く方の本人確認書類
  • 公証役場へ行く方の印鑑(念のため)
  • 発起人の印鑑証明書
  • 発起人の実印(念のため)
  • 委任状と定款を綴じたもの1部

※委任状は行政書士に頼んだ場合になります

ちなみに私が行った公証役場では、CD-Rを役場でご準備していただけました。場所によって違いがあるのかもしれません。

手続きの流れ

もしかすると場所によって違いがあるかもしれませんが、私の場合を記載しておきます。

私はてっきり部屋に入って、公証人と定款についての読み合わせではないけれど、何かやるかと思っていたのですが、

受付で書類一式をお渡しして、しばらく待って、現金をお支払して、書類を受け取って終わりという、ドキドキして損したと思うほど簡単な手続きでした。

あっという間に終わった公正証書の受け取りでした。

さて、次はいよいよ法務局に行って、登記になります。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる